何かいい感じになるには、、、

f:id:hraym:20191024220129j:image

本日は6か月にわたる東洋医学講座の2回目です。

 

この講座の目的はざっくりいうと

周りを「何かいい感じ」にする智慧

その智慧をどう日常に活かせるようになるには、

ということ。

 

なぜ今東洋医学なのか、というと

現代医学で対処できないことが山積しているから。

 

ヘーゲル弁証法なる話が飛び出し

アウトヘーベンしなくては‼

とか言いながら講座は進みます。

 

知ることって楽しいです。

でも言葉にして説明することは難しい。

こと東洋医学に関しては

説明し辛い💦

 

東洋医学って

良い悪いを決めつけないものなのかな、

と思います。

 

ジャッジしない

偏らない

 

バランスをとりながら

いい感じにもっていくこと。

先生の例えですが、

O157が出たときに

O157の菌が悪い、消毒だ!抗生剤だ!

と悪者を成敗しに行くのが西洋医学的考えで、

O157にならないよう腸内細菌を育てよう、

それにはどうしたらいいか?

と考えるのが東洋医学

西洋医学は部分部分を見るのに対し、

東洋医学は全体を見てバランスをとっていくもの。

 

お風呂のお湯の上のほうが熱くて

下のほうが冷たい場合混ぜると思うのだけれど、

その、混ぜる作業が東洋医学的考えなのだそう。

熱いのと冷たいのが混ざるとよい塩梅だものね。

 

何事もバランスだな。