やられたーーー

娘が朝から部活の応援だというのでお弁当を作りました。(昨日も作った)

今日の分は昨日帰宅しないといるかいらないかわからなかったので、夜帰宅してから買い物に行き、下準備をしました。

 

今朝、お弁当を持たせようとすると

「行かなくていいかもしれない」

と言うではないですか!

 

ええええーーー

マジですか!

 

中2なのにまだまだしっかりしていないのですね⤵⤵⤵

 

まだまだこんな調子でいくんだろうか。

 

 

f:id:hraym:20190726203708j:image

ありがたく早起き出来たので散歩に行ったらキノコ発見。

「まぁ、えーやないかぃ」

とキノコになだめられた感じになりました。

 

 

もう夏休み

子どもたちはもう夏休み。

中学生は昨日終業式でした。小学生は明日。

中学生は部活があるので割と規則正しい生活を送れそう。

小学生は給食が無くなった時点でもうすでに浮かれポンチ。

 

毎年のことながらあっという間に過ぎていくのでしょう。

親としてはせっかくの長期休み、きちんとスケジュールを組んで有意義な時間の使い方をしてほしい。

ですが、子供の時間は親のものではありません。

ダラダラ過ごすのはもったいないので時間の使い方のアドバイスはするつもりです。

そのあとは自分で何とかしてもらう。

遠回りしても自分のやり方で色々と学んでほしいものです。

f:id:hraym:20190724220804j:image

 

 

顎変形症

f:id:hraym:20190723221731j:plain

とうとう娘の歯並びに病名がつきました。

「顎変形症」

うまくいけば3年後に顎の手術になります。

 

反対咬合で幼稚園の頃から矯正の歯医者さんに通っていました。

矯正で何とかなるならお金がかかってもいいから手術という選択は無しにしたかった。

でも成長は止められません。

 

持って生まれた顎の骨格や歯並びなのでしょうがないのかな。

矯正+手術で5年がかりになるそうです。

幸い手術となると近くの総合病院になるので歩いていける距離。

また病名がついたため保険適用になることも救い。

(さすがに今までの何十万と支払った矯正代金は返ってきませんが、、、)

 

手術まで抜歯(2本)と矯正で上顎の方の歯を動かすことと舌のトレーニング(舌で下の歯を押し出すクセがある)口のトレーニング(下唇の筋力が弱い)をやっていくそうです。

 

説明を受けてきたのですが漠然としていて始まってみないことには何とも言えない。

手術を受ける病院での診察の予約が2ヵ月先なので、そこから少しづつ動いていくのだと思います。

 

とりあえず今言える事は

頑張れ娘!

 

人によく思われたい

f:id:hraym:20190722201132j:plain

私には人目を気にする習性がありました。

ヨガや瞑想で人目を気にしたり、評判を気にすることは無くなったと思っていたのですが、人に良く思われたいという欲求がまだあると気づきました。

 

これを言ったら悪いかも、とか、言われた人が「うっ」てなるんじゃないかとか考えている自分がいたのです。

 

言いたいことが言えないってこういうことなんじゃないかと思うのです。

人を傷つけまいと気遣っていること=人に良く思われたい

 

だって、言ったところでその人が傷つくかなんてわからないから。

 

今日は言いたいことを言ってちょっと進歩しました。

自分の意見を言うってことは自分を大切に扱っていることにもつながるんじゃないかな。

 

なんだか今日はスッキリして眠れそうです。

リラックスは大事

f:id:hraym:20190717214214j:plain


最近リラックスできているか、と聞かれたら「できてません!」と即答するでしょう。

ヨガやチベット体操するときはできているけども、日常生活ではなかなか緩むことが少ないです。

 

以前に勉強したノートを見てみると、、、

 

「リラックスできていないと起こること」

・パワーがでない

・楽しくない

・幸せを感じない

・不自然な言動をしてしまう(つっけんどんな物言いとか)

・人間関係がぎくしゃくする

・不安を感じる

・自信が持てない

・ネガティブな感情や思考が出てくる

・病気になる(極端な例ね)

などなど、バランスが崩れた感情、生活、人生になる

 

と自分で書いておりました。

ノートを読み返して「いかんいかん!」と思った次第です。

 

解決策としては

・ネガティブな方向へ持っていくクセに気付くこと!

と書いてある。

 

確かに全体を俯瞰して見るとこういう事が見えてくる。

全体を見るには何かにとらわれていたらダメだわ。

大らかな気持ちでリラックスしていないと。

 

で、カラダをリラックスさせるには、、、

 

・無意識に力が入っている部分を見つける→力が入るとどこか一点に集中してしまう

・あくびする→力んでいると顎に力が入ってしまうので

・空を見上げる→広い空を眺めると心も体もゆるむ

・「まいっか」とつぶやく→気楽に考える

 

自分で勉強していたのね、と再確認。

さて、ラテでも飲んでリラックスしよー

 

 

 

 

英検の勉強スタート

英検に向けて基本的なことを見直すつもりでテキストを購入しました。

f:id:hraym:20190721083349j:image

 

一番やさしそうなやつ。

最初は基礎的な説明で「ふんふん、これなら大丈夫かも」と感じました。

が、しかし、

単語、熟語がうろ覚えすぎる!

え?この単語、こんな意味もあったっけ?の連発、、、

むむー、舐めてました~⤵

 

まだ日はあるし、ぼちぼち頑張ります。

単語用のテキストも買わなきゃ。

っていうか学習計画をたてなくては!

 

 

スローでいること

f:id:hraym:20190719211701j:plain

 

SBS(スローボディスクール)に通いだして、スローでいることを意識するようになりました。(今までファストすぎたので!)

 

スローでいるという事は「早めに用意する」「優先順位を決める」などの段取り力が必要で、ダラダラすることとは違うと思います。

 

段取りすることでゆとりができます。

ゆとりができると時間が作り出せます。

自由時間が増えてバンザイ(/・ω・)/

 

手帳術の本やサイトなどを読んでスケジュールをたてる様々な方法を学びましたが、私は朝少し早く起きて今日1日のスケジュールを確認することが性に合っているようです。

 

慌てないように前日に何をするかある程度考えておきます。

忘れそうなら手帳(ほぼ日手帳愛好者です)にメモ。

朝、家族の朝食を用意しながら今日の予定を決定。

 

1日のやることを決めるだけでゆとりができるなんて不思議。

しかし、計画通りにいかない事も多々あるのでそこらへんは臨機応変に。

 

因みにゆっくりしゃべることを心がけるようになって、急な予定変更があっても気持ちが急かなくなりました。

日常生活でもイライラすることが減ったかも。

スローでいる事の恩恵かしら。

 

 

SBSで『スローとファストを行き来すればいい』と教わりました。

どっち側でいるか決めるのではなくてバランスよく良いとこどりすればいいやん、と。

自分が今までファスト過ぎたのでスローでいる事を意識していましたが、ファストが悪者というわけではないのです。

ファストでいることで判断が早かったり、無駄が省けたりと利点もあります。

 

上手いことバランスをとりスローとファストの波に乗り続けようと思います!